カミサンとタッキーはアウトレットでお買いもの。
で、
私は単身木更津らーめんツアー。
みちのく一人旅で向かうは、
福島県白河市出身の女性店主のお店です。
2012年に創業20周年を迎えた老舗です。
なので外観は古めかしい感じ。
店内は女性店主らしい、
明るく楽しいお店になっています。
なんかバリバリ生活感もあって、まるで故郷の実家に帰ってきたかの如くの安心感。
女性店主のお店だけあって、
女性のお客さんや、家族連れが多いですね。
テーブル席、カウンター席のほかに、お座敷も奥にあります。
飴玉もあります、子供たちに人気の理由が良く分かる。
まるで木更津の路地裏に咲く、菜の花みたいなお店ですね。
女性店主の鶴岡敏子さんが、厨房でラーメンと対峙中。
ずらっと並んだメニュー。
気取らない名店、学生らーめん(430円)もあり、地元で愛されているのが、メニューからも良く分かりますね。
木更津になくてはならないお店です。
良くできたお店の絵ですね。
白河らーめん(600円)が着丼。
店内に入るとすぐに感じたお醤油の香ばしい香り。
それはまるで竹岡式の「梅乃家」の店先の香りのようでもありました。
千葉県民はお醤油が大好き。
この香りを嗅ぐと、体内からアドレナリンが出てくるかもww
しかし大ぶりで肉厚なチャーシューが2枚デフォで入って、600円はいいですね!
まるで市川の男爵らーめんみたいだ。
手もみの縮れ麺は、故郷福島県の製麺所製。
鶏、豚、昆布、野菜などからとった出汁は、奥深い、懐かしいテイスト。
醤油ダレは白河の「とら食堂」で分けてもらったものを継ぎ足して、熟成させて長年使用。
だから味の深みが違います。
見てわかる、手間のかかった美味しいチャーシュー。
噛むと肉汁があふれる逸品。
カラフルな座布団も女性店主らしい演出、心配り。
椅子によって柄が違い、癒されます。
木更津の道端には綺麗な菜の花がたくさん咲いています。
皆さんも、お買いものついでに「みちのくラーメンツアー」、如何ですか?
以上、ラーメンガイド役は、あなたのロッキー!でした(笑)
印象点
麺: 8.5
スープ: 8.5
具: 9
バランス: 9
サービス: 9.5
計: 44.5 ( 50点満点 )