Quantcast
Channel: ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8052

「麺や 大関(仮称)@千葉県津田沼」師匠の小林氏が怪我で入院中の間、修業を兼ねて試験営業なう☆

$
0
0

7月3日の早朝、重大ニュースが千葉県内を駆け巡りました。

津田沼必勝軒の小林店主が大やけどで入院。

1,2か月はお店はお休み。

2000年の創業以来、真夏の暑い時期でも行列の絶えなかった「必勝軒」。

創業以来の大ピンチ。

そこで、

必勝軒で修業中の吉岡さんが、師匠に代わって、麺を打ち、厨房に立つことに。

「仮免」って奴ですね。

お代は練習価格なので、安めに設定。

お店の暖簾の隣で、固く閉ざされた必勝軒の布看板。

これが創業以来のピンチを物語っています。

なので暫くの間は、火曜日から土曜日の昼間だけの暫定営業です。

スープはバランススープ。

マスターがいない厨房は、2000年の創業以来、初。

奥様の「いつもありがとうございます」の掛け声に、

こちらからかけるお言葉が見当たりません。

だって、お子さんもいて、店主のお見舞いもあり、お店の経営もして「3重苦」。

心中察するに余りあります。

でもこういう事態でもご近所の常連さんは有り難いですね。

食べに来て、後続の3名のお客さんの為に、常連さんは席をずれてくれたり、

励ましの言葉をかけたりと。

招き猫がお店の守り神にも見えてきます。

練習価格のもりそば(つけ麺)が着ドン。チャーシュー増し

続いて吉岡さんが打った瑞々しい自家製麺も着ドン。

麺量は260gの中太麺。

麺をそのままで一口。

旨い!

ただ師匠との差でいうと、グルテンの形成がまだしっかりしていないのでは。

これは、寝かしの問題か、ミキシングの問題では?

でも練習としては、合格点ですね。

チャーシューも豚のうまみがしっかりしていて、柔らかくて、いいね!

この日は暑かったので、もう少し塩分濃度が高めでも良かったかも。

それにしても豚、鶏に、魚介系のバランススープ。

なかなかの出来栄え。

最後の最後まで師匠のいうことを聞いて、ちゃんと必勝軒を卒業してくださいね!

ごちそうさまでした。

心から店主の小林さんのご回復を祈念しております。

またこばぴょんのマシンガンギャグが聞きたいですね(笑)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8052

Trending Articles