2014年1月10日のハナキンナイトは、6日から営業を再開した「津田沼 必勝軒」へGO!
いつもと変わらぬ夜景も若干輝いて見えます。
え?クリスマスツリー??
オシャレな千葉工業大学のキャンパスですね。
千葉工業大学の前の通りをまっすぐ歩いて行くと見える。。
半年ぶりに、あの7月以来、点灯を開始した、看板。
そして店頭。
お弟子さん達からの復活祝いのお花達。
半年ぶりにはためいた、津田沼必勝軒の暖簾。
営業時間はご覧の通り。
但し、店主の具合によっては早仕舞いや、臨時休業をあり得ます。
その節はご容赦下さい。
ワイルドだぜええ〜
この日は店主お独りでの営業につき、席数を絞っての営業。
まだ足を引きずっている店主は、若干痛々しいです。
でもそうやって徐々に、慣らしていかないと、いつまでも営業できないのかも。
兎に角、私はまた必勝軒のラーメンが、食べられてとっても幸せですね。
大火傷した足には後遺症がありますが、
上半身は、全盛期のまま。
巧みな厨房さばきは、さすが。
そして、ラーメンを作りながら、営業について口頭でアナウンスする姿勢も昔と変わらず。
魚介強めのらーめんが着丼!
店主渾身の一杯です。
麺は、この日は年始の1週間で、特別に、細麺と入れ替え。
もりそば(つけ麺)用の太麺でらーめんが頂けます。
これは、常連さんのリクエストに店主の小林さんが答えたもの。
但し、麺職人の小林さんのこだわりは、ラーメンには細麺。
スープはいつもの必勝軒ですね。
もう見られないかと思っていた店主の厨房での姿。
常連のお客さん一人一人に愛嬌を振りまく姿も、昔と変わらず。
全国に復活をアピールするポーズ!
今年の千葉のらーめんは、津田沼に注目ですね!