Quantcast
Channel: ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8052

(麺)並木商事@東千葉〜都賀に出来た「餃子の並商」の間小休止していた同店が新味で再開☆

$
0
0

日本一よりも、千葉県いえ、千葉市で一番のラーメン店を目指す、(麺)並木商事。

創業は2011年5月18日。

店名は、店主の並木章二さんが、資料請求をすると、よく宛名が、(株)並木商事で送られてくることから思いついたんだとか。

発送が、いえ、発想が面白い。

店内はコンパクトにまとめられています。

並木商事といえば、鶏白湯系の濃厚なスープでしたが、

2014年の3月にオープンした並木グループの2号店「餃子の並商」。

このオープン期間、ずっと1号店が休業だった事もあり、

味を一新。

鶏白湯系の濃厚なスープは止めたそうです。

味の安定供給が目的。

なるほど。

並木さんのトレンドは、餃子の並商ですねww

さて一眼レフで撮った画像。

ラーメンが生き生きしてますね。

さて、鶏白湯から、魚介系の濃厚なスープにシフト。

ただ並木商事の濃厚さは、寸胴で長時間炊いて濃縮した濃さというよりも、

肉をペースト状にして、さらにいろんな食材を混ぜて、イタリアンで使うブレンダーという機械で、滑らかに潰すことで、滑らかな食感を出しています。

トッピングに、岩ノリが加わりましたね。

さらにバラロールのチャーシューには、焼き色がつかなくなりました。

カツオを感じるペースト状のスープは、かなり甘めのチューニング。

幅広い層、とくに年配層や若年層にはウケが良いかも。

麺が自家製麺、小麦粉は千葉製粉で、かなり太くなりました。

こんなに太くても、スープとの相性はばっちり。

かなり厚めのチャーシュー。

このドロドロ感がまたたまりません。

豚軟骨のチャーシューも、とろとろで美味しい。

このどろりとしたラーメンが、730円なのはとてもお得。

コアなファンが多いのも、頷けます。

さらにラーメンに、スープ割。

このレボリューションが、たまりません。

ふつうの濃厚なラーメンの濃さにシフト。

和出汁で割っても、味が損なわれないのは、さすが。

ごちそうさまでした!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8052

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>