「とろろ昆布塩らーめんがめちゃ美味しい!市原市姉崎の器覗」
今年7月に袖ケ浦にオープンした女性店主の「幽谷らーめん」
ここの3日仕込の牛すじらーめんがとても美味しかったです。場所はドイツ村のすぐ近くですが、周りには何もないプチ秘境系のラーメン店。その店主が3年半修業したのが市原市姉崎の「ラーメン屋 器覗(うつわのぞき)」
JR姉ケ崎駅を西口(海側)に降りて、JR五井駅方面に線路伝いに歩きます。久留里街道の陸橋沿いに渋いお店を発見。駅から約300メートル、徒歩5分程度。姉崎郵便局の並び。
ここの看板メニューは、五目餡掛けラーメン(850円)、野菜たっぷりタンメン(750円)、味噌ラーメン(700円)。
でも一番有名なのが、とろろ昆布塩ラーメン(750円)。
やはり海藻系のラーメンがイチオシのようです。
2012年に木更津市の三日月ホテルの駐車場で開かれた第一回「南房総U-1グランプリ」。
市原市から富津市まで5市にある飲食店40店が参加した大会で、器覗のこのとろろ昆布塩ラーメンは、見事4位入賞されたそうです。ベスト3は地元木更津勢だそうで、市原市からはナンバーワン。来場者が絶賛したラーメンだったそうです。
店内は店主さんと、女性スタッフの2名体制。
とろろ昆布塩ラーメンがちゃく丼。
おおおおお、これはなかなか迫力あるビジュアル。
とろろ昆布の存在感が良いですね。
トッピングは他に、青梗菜、細切メンマ、海苔mチャーシュー、ネギ、白ゴマ。スープは動物系に魚介系のクリアな塩スープ。塩ダレは海塩でしょうか。
麺は加水高めのもちっとした中細ストレート麺。とろろ昆布がスープとマリアージュすると、自然なトロミがまたナイス!
これは大会で4位になったのが納得の塩ラーメン。喫煙可。
ごちそうさまでした☆
「幽谷らーめん」でも、塩とろろ昆布ラーメンを試してみたいですね。
*余談ですが、店名の「器覗」は店主さんのお話では、新潟にお酒で「瓶覗」というのがあり、それをヒントに店名を考えたそうです。