平日会社帰りに茗荷谷へGO!
綺麗に書かれた紹介文。
B級品が10円味玉とは、驚きです。
神奈川の吉村家みたいなサービスですね。
引き戸が重い!
最後まで閉めるには、女性には大変かも?!
券売機の順番によると、らー麺の方がつけ麺よりも上に来ているので、きっとお店としてはらー麺がお勧めですね。
写真も、らー麺、つけ麺の順ですね。
10円くずれ味玉はもちろん完売なう〜
一番人気の「味玉らー麺」をセレクト。
平日の夜は店主お一人での営業。
味玉らー麺が着丼。
このチャーシューのビジュアルは、まるで本丸亭ですね。
肉厚ジューシーな豚バラチャーシュー。
ほろっと崩れる感じがベリーナイス。
干しエビがまた良いアクセント。
塩味玉、確か浜松町の鶏ポタTHANK以来かな?
あの塩味玉は美味かった!
ガイドブックでは自家製麺になってますが、
店主にお聞きした所、2012年11月段階では、
製麺所の麺との事。
自家製麺はまだ試作段階との事です。
このチャーシューがメチャ美味い!
更にスープもいいね。
丸鶏と魚介のスープに、更に濃いめの豚骨スープを合わせているので、ボディがしっかりしていて、まろやかなコクを感じます。
塩味玉は、もう少し黄身が「とろり」としている方が好みです。
でも総体的には非常に美味しい塩ラーメンでした。
あとは自家製麺にシフトした後の、塩ラーメンを頂いてみたいですね。