Quantcast
Channel: ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8052

来月創業2周年を迎える「市川ウズマサ」〜連日行列が絶えないお店で、ちょっと気になる変化がありました!

$
0
0

市川ウズマサの店頭。

あれ?いつもより駐輪が少ない?!

おっと、駐輪禁止だ!

市川警察署の指示とは、一燈しかり、人気店の宿命ですね。

なので我が家も、無料の駐輪場でチャリを止めてから、いざ、ウズマサへ。

営業時間はご覧の通り。

日曜日が夜営業が無くなっています。

自転車を止めている間に、店内待ちがいっぱいになりました。

外待ちも、店頭から、市川駅方面に並ぶようになりました。

2010年12月10日にオープンした「市川ウズマサ」。

来月2周年ですね。

麺は、とみ田の「心の味食品」製。

待っている間にどんどん注文をとって、作っていくので意外と回転が速いです。

寒いこの時期、店内で15名ぐらいは待てるのも、有り難い。

つけそばの大盛りが着丼。

麺量250g、プラス100gの合計350gのド迫力。

来店客のほとんどが注文する「つけそば」。

極太麺に、濃厚なツケダレがインパクト大。

これだけインパクトあるつけ麺(つけそば)は、市川ナンバーワンでは。

綺麗に盛られた麺がまたいいですね。

まずは麺だけリフトアップ。

そして少しだけ麺だけで頂いてみます。

つけ麺の魅力は、ラーメンと違い、麺だけで味わえる点。

小麦の香りがお口いっぱいに広がり、ウマウマですね(笑)

個人的にはもう少し柔らかいとベストですが。。

豚骨と煮干しの濃厚なツケダレに、柚子がアクセントになっているのに極太麺を沈めて、引き上げます。

おおおお、大漁だ☆!

これが市川市民を虜にするつけ麺ですね。

松戸まで行かなくても、この系統の味に出合えるのは、嬉しいですね。

そして中華そばの麺少なめ。

そして味玉プラス。

こちらもつけ麺程ではございませんが、太い麺。

煮干しが効いた醤油スープ。

この日は豚骨の方が前面に出ていたような塩梅。

味玉の出来も、なかなか。

カミサンがつけ麺を完食。

最後はスープ割で締めました。

ご馳走様でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8052

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>