1月2日の箱根登山鉄道、箱根湯本駅。
まるで山手線の通勤時間帯みたいなラッシュ。
なんか箱根って、大きなテーマパークみたいですね。
アトラクションに乗るのに行列するのに似てる気が。
大涌谷に行くにはまず、強羅までこの箱根登山鉄道で40分。
そこから早雲山までケーブルカーで10分。
さらにケーブルカーで一駅で、大涌谷へ到着。
結構大変な道のりですね。
でも寿命が7年延びるのであれば、いってみよう、ホトトギス。
さて私たちが乗れそうな電車が入線。
箱根登山鉄道で強羅駅に到着スイカで片道390円。
ここで異変?!
スイカ、パスモといった電子マネーが使えるのは、強羅まで。
ケーブルカーからは、切符を別途購入しないといけません。
ケーブルカーで10分の道のりですが、片道410円ですか、結構良い値段しますね。
久しぶりに乗るケーブルカー。
スイス製です。
ケーブカーは途中で登りと下りがすれ違います。
ケーブルカーの早雲山駅もご覧のような混雑。
早雲山からロープウエイで、次の大涌谷駅までは8分で、片道820円。
その代わり、ご覧のような絶景が見渡せます。
天空人ですね。
お天気も良くて最高!
なんか北欧に来たような景色。
ちょっと雲がかかっていますが、富士山にもごあいさつ。
大涌谷に到着。
雪が残っています。
極楽茶屋に到着。
ありました!箱根大涌谷名物、黒たまご。
延命長寿。
五個入り500円。
おっと包装紙に食塩入りとなっているのに、カミサン、食塩はどこ?って言いながら、気が付きません。
早とちりは今年も変わらず!?(笑)
延命長寿、確かに頂きました。7年延長確定なう!
せっかくここまで来たのですから、あのらーめんも食べないと。。