【2014新春箱根家族旅】「第90回東京箱根間往復大学駅伝競走」往路を制したのが、東洋大学☆
快走を続ける東洋大学。 沿道の応援も過熱! 追う2位、駒沢大学。 がんばれ!! 沿道の応援に右手をあげて応えています。 日清亭の周辺は、大変な混雑。 この日は温かいのが、選手にとっては若干厳しくない?山登り。 でも食いしばって、山道を果敢に登り始める選手たち。 1920年からスタートした箱根駅伝。 90回タスキを繋げるのは、至難の業。 近年駅伝人気が高まっている背景には、...
View Article1月4日(土)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 11:26 【2014箱根新春家族旅】ロマンスカー・スーパーはこね39号(VSE)豪華ボックスサルーンでGO! blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/b9… from gooBlog production返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 12:06...
View Article今日1月5日は、私の「親父の命日」
「親父の命日」今日、1月5日は私の親父の命日です。私が高校1年生の時に、49歳で亡くなった親父、そして私も、現在49歳。親父よりも長く生きられるとは、親父が亡くなった当時は考えられませんでした。私の親父は、生前お酒が大好きでした。...
View Article【2014新春箱根家族旅】黒卵1個で7年寿命が延び〜る〜登山鉄道、ケーブルカー、ロープウエイでGO!
1月2日の箱根登山鉄道、箱根湯本駅。 まるで山手線の通勤時間帯みたいなラッシュ。 なんか箱根って、大きなテーマパークみたいですね。 アトラクションに乗るのに行列するのに似てる気が。 大涌谷に行くにはまず、強羅までこの箱根登山鉄道で40分。 そこから早雲山までケーブルカーで10分。 さらにケーブルカーで一駅で、大涌谷へ到着。 結構大変な道のりですね。...
View Article【2014新春箱根家族旅】ジャニーズのKAT−TUNの食べた、赤池地獄の黒ラーメンを頂きます☆
さて極楽茶屋の中に入ってみました。 お土産コーナーの左奥に、お食事処が。 いやいや、お正月、激混みですね。 ラーメンのほかに、地獄丼なんてメニューもありますね。 そうです、シューイチで紹介されましたが、ジャニーズのKAT-TUNも、ここで、黒ラーメンと、赤池地獄の黒ラーメンを食べていました。 ラーメンセット、半チャーハン付きもありますが、ここは、単品ですねw え?NHKでも紹介されましたか〜...
View Article【2014新春箱根家族旅】湯本富士屋ホテル2日目のディナーも会席コース、鱶鰭、ミナミ伊勢海老〜
さて湯本富士屋ホテル宿泊2日目のディナーも会席料理。 日本人でよかった〜なあ。 温泉につかって、生ビールと、ジュースで乾杯。 まず、按肝、甘エビ、鶏西京焼き、秋刀魚蒲焼、ホタテつつみ昆布、湯葉豆腐、三色柿博多、 つづいては、鱶鰭の茶わん蒸し。 鱶鰭。 御造りは、 梶木鮪、桜鱒、焼目ホタテ、ボタンエビ、 焼き物が、ミナミイセ海老鬼殻焼き。 これもメチャ旨い!...
View Article【祝!総合優勝、東洋大学】「第90回東京箱根間往復大学駅伝競走」=「絆」でその1秒を削り出せ!
さて往路を制した、東洋大学。 2年ぶり5回目の快挙。 さっかく望遠レンズを持参しましたので、復路はその望遠で激写体制。 1月3日、午前8時に箱根・芦ノ湖をスタート! 午前8時55分、箱根湯本に、東洋大学、日下選手の姿を大きな中継車の後ろにとらえました!! 東洋大学頑張れ! あれ、バニーガール発見!?w 続いて、駒沢大学、西沢選手も、めいっぱいの走り。 懸命な姿が、沿道の人々の心に刻まれます。...
View Article1月5日(日)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 08:17 今日1月5日は、私の「親父の命日」 goo.gl/ogCY3E from gooBlog production返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 10:25 【2014新春箱根家族旅】黒卵1個で7年寿命が延び〜る〜登山鉄道、ケーブルカー、ロープウエイでGO! goo.gl/1UFQwB...
View Article1月6日(月)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 07:40 おはようございます。また新しい年が明けました。私も今日から仕事初め、慌ただしい一年間がスタートです。今年も毎日全力疾走で頑張ります。お付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/7FYCI18IUw from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り Follow...
View Article1月7日(火)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 08:20 おはようございます。総武線各停は新小岩で具合の悪いお客さんがいた関係で10分程度遅れています。 from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 15:32...
View Articleテレビ市川、知里の市押しラーメン!麺屋いちふく@市川
今週紹介の知里の市押しラーメンは市川の麺屋いちふくです!あ、前回はいちふくのワンタン麺でしたが、今回は、夜の部10食限定の鯖塩ラーメン。食べに行ってみてね!
View Article【ヤフー】苦境のマック、なぜ主要客・ファミリー層の“心”は離れた?客数減の理由を店舗から考える
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140102-00010000-biz_bj-nb&p=1 日本マクドナルド(以下、マクドナルド)の業績不振が際立ってきている。 2013年12月期の経常利益は、前年同期比58%減の100億円となった。低迷を続けるマクドナルドだが、なぜここまで不調を極めているのだろうか。...
View Article【新横浜ラーメン博物館】「札幌 すみれ」味噌キムチラーメンがナイス!
【新横浜ラーメン博物館】 今日のランチは3月6日に創業20周年のメモリアルを迎えるラー博へgo! という事は、私もラー博に通い始めて、20年間が経ったという事ですね。 1994年と言えば、カミサンとデートに来たのもラー博でした(笑) そして今日行ったお店は、「札幌 すみれ」。 こちらは創業者の村中明子さんが、昭和39年に札幌で開いたお店です。...
View Article1月8日(水)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 08:16 テレビ市川、知里の市押しラーメン!いちふく goo.gl/OGUofM from gooBlog production返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 10:01 【ヤフー】苦境のマック、なぜ主要客・ファミリー層の“心”は離れた?客数減の理由を店舗から考える goo.gl/VmOk6r...
View Article1月9日(木)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 07:41 おはようございます。今日の東京の天気は、雨のち晴れ、そして雲、夕方から雨か雪と、天気予報で全て揃いました。今日も頑張りましょう! from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り Follow @ROCKY_MUSEUM
View Article1月10日(金)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 07:40 おはようございます。今日で仕事始めの一週間が終了。なんか慌ただしい週でした。さて今週といえば、津田沼必勝軒が大火傷から半年ぶりに営業を復活。その日は常連さんで賑わったそうです。私も今夜、会社帰りに立ち寄るつもりです。今から超楽しみ(笑) from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム...
View Article1月11日(土)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 19:05 家族で新天地なう。 pic.twitter.com/bMwYQqgb8r from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り Follow @ROCKY_MUSEUM
View Article【神奈川拉麺情報】「麺処 丹行味素@北新横浜」今年初の丹行は、限定の淡麗生姜醤油麺☆
2014年初の丹行味素は、本当は、トンコツ+煮干しのガッツリ麺の予定でしたが、 なんでも仕入れの関係で、トンコツが入らなかったそうで、ピンチ限定の淡麗生姜醤油麺で。 ちょいがっかり〜 ただ角煮ご飯付きで、850円はちょいお得かな。 麺は太麺かな? 兎に角、日替わり麺をプッシュ! おっとスタッフの女性が、細麺と加筆。 なるほど、こうなっているんですね! 年明けからめっちゃ元気な大将に、新年のご挨拶。...
View Article【千葉拉麺情報】【祝!復活】津田沼必勝軒〜あの大火傷から半年ぶりに過酷なリハビリを経て復活☆
2014年1月10日のハナキンナイトは、6日から営業を再開した「津田沼 必勝軒」へGO! いつもと変わらぬ夜景も若干輝いて見えます。 え?クリスマスツリー?? オシャレな千葉工業大学のキャンパスですね。 千葉工業大学の前の通りをまっすぐ歩いて行くと見える。。 半年ぶりに、あの7月以来、点灯を開始した、看板。 そして店頭。 お弟子さん達からの復活祝いのお花達。...
View Article