Quantcast
Channel: ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8052

【市川市政】新庁舎の整備に向けて、専門委員会から答申の報告の内容を鑑みて。拝啓、大久保市長殿!

$
0
0

広報いちかわより。

税金を払っている市川市民として気になるのが、

本八幡にある市川市役所の庁舎の建て替えの問題。

そもそも市庁舎の老朽化に合わせて、お隣の浦安市のように建て替えの資金をプールしてこなかったのは、

市川市の行政としては「失政」ではないでしょうか?

200億と言われる建て替えの費用の見通しもないままに見切り発車?

でスタートした

「庁舎整備基本構想策定委員会」

この中での注目は、

新庁舎は移転するのか?

歴史を紐解くと、

市川町と八幡町などが合併して、市になる時に両町の話し合いで、

市庁舎を八幡に置くかわりに、

市の名前を市川市とするという折衷案がとられたと聞きます。

その歴史を踏まえると、

本八幡以外の土地に移転となると、?とも思います。

まあ移転後の土地をもっと民間活力で有効利用するのも、また新しい道ではあると思いますが、

答申の内容が気になりました。

結果的には答申としては、

現在の本庁舎の場所を生かして建て替え、更に、南八幡の分庁舎をサブとするようです。

個人的には、本八幡A地区再開発エリアの利用が、一番利便性が良かったように思います。

都内の区役所では、税金ゼロで民間と組むことで建て替えた例もあります。

いずれにしても200億という建て替えの「お金」をどう工面するかのアイディアは市川市では先送りなので、

「机上の空論」で終わらないことを願うと共に

着工したとしても、その借金の「つけ」が私たちの子供や孫を苦しめないことを切に願います。

大久保市長さま、よろしくお願い致します。

 

ロッキー


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8052

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>