11月10日(火)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 09:15 【君津ラーメンをエコ車でGO!】新店「麺屋 旨臓(うまぞう)@君津片倉ダム記念館」~小糸川流域で栽培されていた幻の大豆「小糸在来」キセキの復活物語☆君津市名産の「黄味そば」や竹岡系が美味☆ goo.gl/8sSxll 2 件 リツイートされました from gooBlog返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム...
View Article毎日「新幹線通勤」のロッキーの唯一の息抜きとは?~いろいろなストレスと日々闘う毎日
毎日東海道新幹線で、千葉県市川市から神奈川県・新横浜に通うロッキー。1番の休息は、新幹線の車両の最後部座席に座り、後ろを気にせずリクライニングでゆったり。 あああああ、極楽、極楽~ でものぞみで乗り過ごすと、名古屋までいっちゃうから気を付けないと(笑)
View Article【冬期限定】「支那そばや@ラー博」佐野実謹製、味噌らぁ麺が始まりましたよ!今年は辛味噌も!
いつも混んでいる、新横浜ラーメン博物館。 今日も大型観光バスが何台も横付け。 *5年前の味噌らあ麺誕生秘話はこちらです=http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/393776518f0382c161c7f06212d70da0 支那そばやのシーズンプレミアム、味噌らぁ麺が今年もスタート。 今年はなんと、辛ネギトッピングバージョンもあります。新登場。...
View Article11月11日(水)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 09:44 【君津豚骨ラーメン】「九州ラーメン友理(ゆり)@木更津市港南台」~竹岡式LOVEの内房に根付いた九州ラーメン文化とは?「千葉ラーメン探検家」・ロッキーが徹底取材なう☆ goo.gl/7uVWGk from gooBlog返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 15:27...
View Article「ラーメンけいちゃん@君津駅前」木更津の人気竹岡式ラーメン店で9年間修業後独立開業
君津駅北口を出て、左側に歩いて2分。 ちょっと入ったところに、ラーメンけいちゃんがあります。 ちょっとこの日は連食が続いたので、竹岡式らーめんを半麺でお願いしました。 店主のけいこさんは、北海道函館のご出身。 塩ラーメン文化のけいこさんは、木更津へ。 そこで木更津にある竹岡式の人気ラーメン店「ラーメンワンちゃん」で9年間働いたそう。...
View Article【夜間営業試験的にスタート!】「鶏そば 凛(りん)@佐倉」、新弟子銀河君と師匠が仲良く明日から!
2015年11月12日。 木曜日の営業を終えました。 本日の限定メニュー、「豊潤濃厚鰹鶏そば」は、完売しました。木曜日はお客様は少ないのですが、魚介白湯をお好みの方々が多くいらっしゃるようです。ありがとうございました。 本日は、11:00~12:10、13:00~13:50にお客様。12時台にお客様がないのです。それでも、全体のお客様の数はいつもと変わりません。最近の凜の特徴的傾向です。...
View Article【麺道我飯(めんどうわがまんま)@鎌ヶ谷】【今週のらーめん】渡り蟹と真鯛の鮮魚ラーメンが再登場☆
今週の鮮魚らーめん『お魚屋さん』は 【渡り蟹と真鯛】 大好評だったので再登場‼️ 渡り蟹の香が広がる贅沢な白湯スープに仕上げました。 皆様のご来店お待ちしております。 「麺道我飯」 住所:千葉県鎌ケ谷市道野辺本町1-1-18 営業時間:11:30~14:00 17:30~22:00 定休日:火曜日
View Article11月12日(木)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 12:56 「ラーメンけいちゃん@君津駅前」木更津の人気竹岡式ラーメン店で9年間修業後独立開業 goo.gl/bOf7Uv 1 件 リツイートされました from gooBlog返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 18:17 【夜間営業スタート!】鶏そば凛@佐倉、新弟子銀河君と師匠が仲良く明日から!...
View Articleランチパスポート市川版限定☆市川市行徳の「麺屋よしすけ」でラー餃子がなんと540円!
金曜日の朝、おはようございます。 今朝ご紹介するのは、今年7月に市川市行徳にオープンした「麺屋よしすけ」のランチパスポート限定のラーメンセット、なんと540円です!よしすけ自慢のラーメンをスープのあっさり、こってりから選択、更に自慢の水餃子が付いてこの値段。 杯数&期間限定。 私が行ったランチタイム時は、ラスト2でした。ギリギリセーフ!...
View Article【ラーメンウォーカー千葉2016読者限定ラーメン告知その1】「魂麺@千葉・本八幡」11/14,15
2015年11月14日、15日、本八幡の魂麺にて、ラーメンウォーカー2016の読者限定のラーメンが発売になります。 この雑誌を持った方のみ、有料で頂けます。 ダシ文化の基本を追及。 千葉ラーメン界の魔術師の創作昆布麺。明日から続々と発売予定。 まずはラーメンウォーカー千葉2016をゲットせよ!
View Article【ラーメンウォーカー千葉2016読者限定ラーメン告知その2】「魂麺@千葉・本八幡」試作なう
「魂麺」店主の山西です。 ラーメンウォーカー限定11/14(土)15(日)の2日間、昼10食、夜10食のみの販売となりますm(_ _)m 超!昆布ラーメン うちわえび! 1000円...
View Article11月13日(金)のつぶやき
honda2nd① @080HONDA2nd 06:42 15%いる時点でやばい。 RT @P701iD: 消費者庁の調べによるとトイレで用を足したあと手を洗わない人は15%だそうだが、実際問題として駅の男子トイレに行って見ていると手を洗わずにトイレを出ていく男性は5~6割いるから、実に疑わしい調査結果である。 ロッキーミュージアムさんがリツイート | 1 RT from Twitter for...
View Article速報、千葉ラーメン新店情報、市原市光風台「だるまのPちゃん」、市原市で竹岡式だ!今年5月3日オープン
五井駅に到着。 カーシェアで市原市光風台を目指します。 来たぜ、だるまのPちゃん。 前回は臨時休業で振られたので、リベンジ成功。 店内はカウンターとテーブル席があります。 タバコは分煙。 基本は竹岡式の醤油ラーメン。 トッピングが選べます。 ユニークな店内。 駄菓子は売り物。でもたまにもらえるそう。 夜は飲み屋にもなりますね。 店内のBGMはもちろん、ローリングストーズ。 なんか若返ります。...
View Article速報、千葉ラーメン新店情報「ラーメンえんぞう@袖ケ浦市」市原市の「だるまのPちゃん」の姉妹店☆
だるまのPちゃんから紹介されて、向かうは袖ケ浦市。 ラーメンえんぞう。 この新店もファンキー! 意外な事実も、どこよりも正確で詳しいラーメンレポは後日しっかりと。
View Article11月14日(土)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 15:02 千葉県市原市五井駅なう! pic.twitter.com/jdSaCxuaLn 1 件 リツイートされました from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 16:06 速報、千葉ラーメン新店、市原市光風台のだるまのPちゃん、竹岡式!...
View Article【ラーメンウォーカー千葉2016読者限定ラーメン告知その3】「魂麺@千葉・本八幡」超昆布ラーメン
「ラーメンウォーカー千葉2016」の読者限定のラーメンが、昨日、今日と本八幡の「魂麺」でリリースされています。 関東ではめったに食べることができない伊勢海老並みの美味しさの長崎県・平戸「うちわ海老」が1尾まるごとドンと乗った豪快なラーメン、出汁は7種類の昆布のみの旨みを重ねた無化調、14日の昨日頂きましたが、かなりの出来栄え。 麺は創業300年超の秋田の「佐藤養悦本舗」の稲庭中華麺を使用。...
View Article「パクチー専門店 URA963(うらくろさん)@京成船橋」濃厚貝出汁ホンビノスラーメンが美味☆
金曜ナイトは、船橋へGO ! とても雰囲気の良いお店、うらくろさん。 ラーメンウォーカー千葉2015グランプリの総合第3位。 ホンビノスの貝出汁、これは旨い! 貝の重層的な味わい。 平打ちの縮れ麺、おっと、ピンボケ、すいません。 この麺の美味さは、お店で。カネジン製です。 お通しも旨い。 美味しいメニューが目白押し。 裏通りの美味しいお店です、会合に良いですね。 ごちそうさまでした☆
View Article11月15日(日)のつぶやき
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 10:50 【らーメンウォーカー千葉2016読者限定ラーメン告知その3】「魂麺@千葉・本八幡」超昆布ラーメン goo.gl/Cxzb8f 1 件 リツイートされました from gooBlog返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 14:32 麺屋あらき 竃の番人@船橋なう! goo.gl/G0CPNv...
View Article【千葉県ラーメン新店GP候補】「だるまのPちゃん@光風台、市原市」RSがBGMの店内で頂く竹岡式
【だるまのPちゃん@光風台・市原市】モスラーチャーシューが襲来! だるまのPちゃんの創業は、2015年5月3日。なんとも不思議な店名のラーメン屋さんですが、住宅街にあるこのお店は、元々「醤油らーめん専門店...
View Article